元スレ
1 ::2021/03/11(木) 20:21:47.30 ID:7cB0VVH70.net ?2BP(5500)
テレワークは生産性向上になっていない?!アンケート対象者の40%が向上したと回答する一方で、テレワークへの不満も!
https://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2021-03-10-69303-15/?bounce_ui=new0
87 ::2021/03/12(金) 08:07:36.12 ID:6sHDoMAM0.net
まわりを見れば頭のおかしな老害しかいないだろ
そういうことだよ
36 ::2021/03/11(木) 21:20:33.79 ID:DtIRFMs30.net
製造業やったら分かるけど日本は土地が狭いから一つの電源で2〜3動かしてる
ロットが違うと切り替えて検査して納期が迫ったらまた切り替えて検査しての繰り返し
また検査も厳しいから生産力落ちるんだよな
25 ::2021/03/11(木) 20:44:23.24 ID:EsH6Z0Oe0.net
そらそうよ
だいたいのことは電話・メール・ファックスで済むからな
てか大震災のときもそんな感じやったやろ
ネット電話でミーティングやった思い出ないか
ってまあそんときよりも技術が熟れてきてるから使いやすいっちゃー使いやすいけどな
ただまだ金掛けて導入するほどではないな
あもちろん無料なら導入検討してもええで・・・キレイな姉ちゃんがいるお店でしゃぶしゃぶ食いたいなあチラッ(´・ω・`)
44 ::2021/03/11(木) 21:42:50.40 ID:nAODdbYM0.net
知ってた
いまの団塊ジジババとかクズの集まりだもん。
133 ::2021/03/14(日) 14:38:03.39 ID:mDBIPpBb0.net
>>10
平均所得も日本抜いたっても日本より週労働時間が12時間も多いしな。
10 ::2021/03/11(木) 20:25:56.16 ID:rd+Af6hh0.net
工場の生産性比較すると日本より韓国のほうが低いんだってなw
102 ::2021/03/12(金) 09:17:39.89 ID:pZyUBqEa0.net
日本をディスるテンプレ、こういう話でダラダラ仕事してるとか女は男に集ってるとかね
どこぞの国のお金もらってレスしてるやつか 仕事したことがないまじニートしかいないわ
39 ::2021/03/11(木) 21:31:35.99 ID:4xKkIgy40.net
64 ::2021/03/11(木) 22:50:55.38 ID:VVarZGuF0.net
>>61
海外なんて日本の比じゃないぞ
平均値を見ればやはり日本人は勤勉の部類に余裕で該当する
69 ::2021/03/11(木) 23:04:24.74 ID:8JGRc5ZP0.net
46 ::2021/03/11(木) 21:46:03.43 ID:EfaKL3dg0.net
124 ::2021/03/14(日) 09:14:38.91 ID:+qXaZlfu0.net
>>105
日本のブルーカラーは生産性高い
シフトも目標数字もガチガチに決まってるし
足を引っ張るのはホワイトカラー
自由裁量で仕事してない
そしてみんなホワイトカラーしかなりたくない
43 ::2021/03/11(木) 21:39:42.50 ID:WzgIzjXh0.net
>>24
そのとおりだと思う
出勤しても大したことしてなかったのが、テレワークになって発覚しただけかと
日本の生産性ってもともと低かったし
2 ::2021/03/11(木) 20:22:27.91 ID:ALSEMU2N0.net
38 ::2021/03/11(木) 21:22:48.61 ID:8g+amSul0.net
59 ::2021/03/11(木) 22:35:31.82 ID:9of9/oB90.net
高度成長期はただのラッキーだった。
その運が良い時は働けば働くほど豊かになった。
だから、その時の日本人は勤勉だったと思う。
勤勉のおかげで成長できたと勘違いしちゃったんだろうなぁ。
結局、そんな人たちは子孫たちに立場を与え、体裁や忖度を仕事のやり方にして子孫を守る環境を作ったんだろうな。
134 ::2021/03/14(日) 15:56:57.74 ID:W7dsotXK0.net
>>133
日本の社員が労働時間をちゃんと申告してたらね。
82 ::2021/03/12(金) 07:32:35.76 ID:SXAXiVy10.net
>>3
そりゃ会社員ってのは
全部自分でするんじゃなく、適材適所で一工程しか知らない奴も居るだろうからな(歯車)
突き詰めたのがベルトコンベア方式よw
22 ::2021/03/11(木) 20:38:11.73 ID:nZPrFc1i0.net
>>1
まだテレワークへの分業化を理解してない会社が多いんだろ
10年後には変わるよ
128 ::2021/03/14(日) 10:14:36.65 ID:PaojwFNs0.net
>>1
日本人が勤勉だったのは昭和までだな
しかし平成以降はあー言えばこー言うナマケモノが激増し続けてる
戦争になったら骨抜きにされた今の日本人じゃヤバくね?
いくら今後兵器の無人化や遠隔操作が当たり前の時代に突入しても、最後は結局生身の人間が抵抗するわけでさ
そんな時に今の男って、
手を胸前でヒラヒラしたりとか、仕草が女みたいだし、
女みたいに雑貨好きだし、
女みたいにスキンケアしてるし、
親にぶたれたこともない箱入りだし、
タイマンもしたことない軟弱男だし、
強い奴は口数少ないもんだが、こいつらは顔真っ赤にして大声で威嚇するだけの臆病者だし、
ザリガニも昆虫も取ったことないし、
世界で唯一まんまと根性論や精神論を排除された男ばかりだし、
世界で唯一まんまと愛国心を排除された男ばかりだし、
欧米人みたいに頬からヒゲを生やそうとせず、韓国風味の不気味なツルツル肌になろうとする男ばかりだし、
気味の悪い韓国風味のヘルメット頭してオデコ全隠ししてるし、
真ん中分けは80年代末の日本の真ん中分けツーブロックを劣化させてパクった韓国からの逆輸入に洗脳されてるし、
身体や腕はひょろひょろだし、
聞いてる音楽は整形タコ踊りだしな
こんな男だらけになってさ、そんな時に問答無用で敵が上陸してきたら女子供を守れるのかって話
学校では何をトチ狂ったかダンス必修とかやってるし、せめて近接格闘技を必修にしろよ
16 ::2021/03/11(木) 20:32:12.79 ID:l1nWG7XC0.net
84 ::2021/03/12(金) 07:33:44.47 ID:c9y83L3b0.net
79 ::2021/03/12(金) 07:00:47.94 ID:bPw/UOE20.net
120 ::2021/03/12(金) 23:26:05.29 ID:1LC7Kvrq0.net
ある程度の生産性の低さは雇用を産み中間層を厚くする。当然生産性を追求する分野も必要でその棲み分けが大事。国際競争に晒されるところと、地産地消が成り立つところと力の入れ具合に濃淡つける訳だけど、大して競争に晒されていない分野まで外国の数字持ってきて比べてる節がある。
126 ::2021/03/14(日) 09:38:06.80 ID:1ehc81s+0.net
サボりたい奴こそ「テレワーク最高!」って言うし
サボることに罪悪感ある人ほどついサボって「生産性が落ちた」と言うかもしれんし
90 ::2021/03/12(金) 08:17:47.16 ID:pZyUBqEa0.net
なんでこんな事いう人いるんだろう
日本は柔軟性もあるし生産性も高いから世界でも第三位の経済大国なんじゃん
大陸からみたら東南アジアの最北端にある島国の一つなのに
世界で三番目の大国なんだよ?
それもほぼ単一民族と言っていいような国でよ?
みんな真面目だからじゃん 最近多くなってる外国人労働者とか在日何ちゃら人とか
納税してるちゃんとした日本人の割合じゃ大したことないのに
68 ::2021/03/11(木) 23:00:44.77 ID:8rYYE6+l0.net
74 ::2021/03/12(金) 00:20:19.51 ID:9daDZ2ih0.net
糞JAPなんざ仕事してるフリしてるだけの無能しかいねぇって毛唐が言ってた
109 ::2021/03/12(金) 09:56:39.59 ID:pZyUBqEa0.net
31 ::2021/03/11(木) 20:56:09.80 ID:ru17Q6oz0.net
やらされているだけだよ
日本人は右へ左へ習う洗脳教育のもとで
納税家畜奴隷になる。
それが今の日本
30 ::2021/03/11(木) 20:49:17.03 ID:MfDzyyf50.net
98 ::2021/03/12(金) 08:44:54.78 ID:oh3d1Rpg0.net
49 ::2021/03/11(木) 21:51:01.72 ID:1b3UYgJC0.net
63 ::2021/03/11(木) 22:50:31.46 ID:7kZnnP1w0.net
非正規増やしたからだろ
昔みたいにほとんどが正社員で、やればやるだけ金がもらえる環境ならやるだろ
96 ::2021/03/12(金) 08:32:36.46 ID:grOf81uP0.net
9 ::2021/03/11(木) 20:25:33.47 ID:UYbmpXL40.net
そお?
導火線にようやくなカンジでワクワクしてんだが
61 ::2021/03/11(木) 22:46:31.93 ID:/NDCDviM0.net
本来、勤勉ではないよ。
一部にその道を極めた達人がいるが、大多数はすぐサボるし、気に入らなきゃ辞める。
大昔からそう。
34 ::2021/03/11(木) 21:15:20.40 ID:qmtEMSG90.net
中国の学校は朝7時開始だったかな
それで昼食は徒歩15分圏内の自宅に帰り、14時に再登校し、20-22時くらいまで学年別に授業が有るらしいよ
その代わり塾や部活が無い
17 ::2021/03/11(木) 20:33:13.36 ID:vd/ua/ct0.net
スレタイどおり
必死で時間内に仕事終わらせて帰るほど評価低い
37 ::2021/03/11(木) 21:20:58.87 ID:dbCk5Wve0.net
でもね、先進7ヶ国で労働生産性最下位ってのが今の日本なんですよ
これはね、誰も失敗の責任をとりたくないから作業を誰がやっても同じになるようにマニュアル化してきた弊害なんです
例えば、ネジ一本締めるのに安全管理上10くらいの過程を経てるんです
こんな効率の悪い作業をしてる国なんてありませんよ?
29 ::2021/03/11(木) 20:49:13.94 ID:a7Pj2h7Q0.net
125 ::2021/03/14(日) 09:35:00.64 ID:TNrXhmwI0.net
>>124
あーこれは言えるね。俺もホワイトカラーだが、日本の生産性の低さはホワイトカラーの生産性の低さだよ。
無意味なその会社でしか通用しない無駄が多すぎる
60 ::2021/03/11(木) 22:37:53.15 ID:76G7eqa+0.net
35 ::2021/03/11(木) 21:16:38.10 ID:bXdrbsXB0.net
どこもかしこも「コミュニケーション能力」ばかりだもんな
132 ::2021/03/14(日) 12:01:19.83 ID:7CBvQQY20.net
ひたすら無駄な仕事を作ることでどんなクズでも給料がもらえるからな
世界で最も成功した社会主義は伊達じゃないんだよ
26 ::2021/03/11(木) 20:44:53.07 ID:Z7iMAZ160.net
なのに極東の島国がアジアトップの民族という事実。他のアジア諸国はどれだけ無能なんだよ。
54 ::2021/03/11(木) 22:23:44.85 ID:FvF9xQLi0.net
>>51
と、脳内劇場の実況をする>>51であったw
世界ガー!!←おまえ世界の何を知ってるのw?
85 ::2021/03/12(金) 07:49:52.71 ID:efCc0lM30.net
出る杭は打たれるから誰も何も発信しなくなるよ この国はw
116 ::2021/03/12(金) 18:22:50.23 ID:MXbaAR9B0.net
という事にしたいシナチョンパヨクだったw
何回負けるんだおまエラw
113 ::2021/03/12(金) 11:34:44.89 ID:kq5RgAnK0.net
会社にいてもスマホで遊んでる奴普通にいるから一緒だろ